第6回通常総会開催のご報告
NPO法人学生支援ハウスようこそは、3月13日(日)に第6回通常総会を開催しました。
今年度も昨年度に続き、新型コロナウィルスの感染予防対策のために、規模を縮小しての開催といたしました。
短時間にもかかわらず、お集まりくださったみなさまには、厚くお礼申し上げます。
また、総会に先立って委任状を提出いただいた会員のみなさまにも、感謝申し上げます。
定款の規定を満たしたため、総会は成立し、以下の事項について審議しました。
審議の結果、いずれの議案も承認されましたので、ご報告いたします。
1.2021年度 事業報告
2.2021年度 決算および監査報告
3.2022年度 事業計画
4.2022年度 活動予算
事業報告、事業計画、決算書類については、本ホームページのサイトからご覧いただけます。
https://cms.e.jimdo.com/app/sbb27e5ca713d8040/pe6f9515bdfafbbca?safemode=0&cmsEdit=1
今年度も、学生のためにいっそう活動に励んでまいりたいと思います。
かわらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
NPO法人学生支援ハウスようこそ
新しい年を迎えて

新年のご挨拶を申し上げます。
新しい年を迎え、ハウスではお正月の飾りをつけて装いを新たにしました。
例年と同じように、おせち料理を用意しましたが、感染対策を考えて、大きな重箱にはせず、一人ひとり個別のお重に入れて食べた点が、例年と異なります。それでも、一品ずつの「いわれ」を確認しながら、新しい年への願いをこめて楽しみました。
本年も、ようこそらしく、学生・スタッフともに力をあわせて、手作りの暮らしを創造していきたいと思います。
皆様のご支援をお願い申し上げる次第です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022年1月
応援へのお礼
日々、学生支援ハウスようこそを応援してくださり、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。
11月には、読売新聞の大津和夫論説委員が、夕刊「とれんど」欄に「『親がちゃ』で問われる社会」と題するコラムを書いてくださいました。
記事をお読みくださった皆様から、さっそく様々なご支援をいただきました。ご寄付の他に、真空タンブラーやスタバカードなど物品も、ご寄贈いただきました。あたたかなメッセージに、ようこそのメンバー一同、胸を熱くしております。大切に活用させていただきます。
あらためて、皆様からの応援に、心から感謝申し上げます。
2021年12月18日
残暑お見舞い申し上げます
昨年からのコロナ禍に加え、各地で水害が多発しています。被害にあわれた方々に心からのお見舞いを申し上げます。
さて、ハウスも自粛生活が続きます。感染対策も継続しなければならず、
そんななか、この夏は、会員・

・ダンボールいっぱいのジャガイモ(きたあかり、メークイン)、
(会員さまより)
・中華麺、つけめん、うどんなどの生麵
(
・ノートパソコン(支援者さまより)
・生理用品、マスク、消毒剤(会員さまより)
・洋服(支援者さまより)
夏野菜や生麺はさっそく調理をして食卓に。学生たちからは大きな歓声が上がりました。
ハウスでの食事が増えている現在、新鮮な食材は、

ノートパソコンは、
生理用品や衛生用品も日々の暮らしに欠かすことができません。
また、
みなさまからのご厚意に心から感謝申し上げます。
2021年8月27日
新学期を迎えて
さて、4月からは新学期です。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年4月7日

助成金のご報告とお礼
①首都圏若者サポートネットワーク 第3回若者おうえん基金助成
②中央共同募金会 ソフトバンクチャリティスマイル 第5回「安心して社会に巣立とう」応援助成
学生支援のために大切に活用させていただきます。
2021年4月8日